2024年6月13日木曜日

環境教育行事に講師として参加 ~碓東流水池記念日集会~

  2024年6月12日(水)、碓東小学校にて開催された「碓東流水池記念日集会」に講師として参加しました。これは同校のビオガーデン「碓東流水池」の完成記念日を祝い、流水池や地域の自然環境の理解を深めることを目的として、毎年6月に開催されています。この日は未来塾からは松本代表をはじめ12名が参加しました。

 体育館で開催された集会で、全校児童による「流水池ソング」合唱、校長先生のお話、「流水池の専門家」としての松本代表の講和、環境委員の発表などがありました。

 その後、3年生は流水池に棲む動植物を題材にしたゲームをしたり、松本代表から地域の里山の現状と、人と自然動物とのかかわり、流水池整備の経緯等の解説をしました。

記念日集会、環境委員による発表

3年生の教室にて

むかし、この辺は川だったんです!


 一方、1年生は流水池での遊び方や注意事項、そこに棲む動植物についてお話ししました。その後、流水池に移動して実際に動植物に触れたり、井戸ポンプを漕いで水を出したりして学習を進めました。この日をもって流水地で遊ぶことができるとあって、みんな真剣に講師役であるメンバーの話を聞いていました。

先ずは流水池の動植物の説明から…

お魚見えたかな?

ポンプを使って井戸水を出します

2024年6月9日日曜日

環境教育講師向けの学習会を実施

 6月12日に行われる碓東小「流水池記念日集会」に講師として参加するメンバーを対象に学習会を行いました。これは同校に整備されたビオガーデン「碓東流水池」の完成記念日を祝い、流水池や地域の自然環境の理解を深めることを目的としているもので、例年、「専門家」として未来塾メンバーが赴き、児童に直接、流水池での学習や遊び方、注意事項などを指導しています。

今回、初めて講師として参加する人もいることや、指導内容、時間に変更があることから、新たに資料を作成したり、現地にて実際に見学する順路や動植物の生態説明などシミュレーションを実施しました。
記念日集会当日の様子は後日、お伝えいたします。

現場(碓東流水池)でのシミュレーション

資料作りのようす

昨年の資料をもとに、指導内容をおさらい

2024年6月5日水曜日

地域づくり協議会noteにて紹介されました!

群馬県地域づくり協議会(事務局:県庁地域創生課)ではポータルサイトnoteにて、協議会の運営にどのような方たちが携わっているのか、運営委員の普段の活動内容や地域への想いなど、紹介するコーナーを企画しています。今回、地域づくり団体 未来塾が紹介されました。



地域づくり協議会の運営委員も務める高橋運営委員の自己紹介や略歴、未来塾の主な活動、活動で意識していること、他団体へのメッセージなど紹介しています。また、これまでの取り組みをまとめた動画をご覧いただけるようになっています。

詳細は地域づくり協議会noteをご確認ください。