2025年7月11日金曜日

「原種フジバカマ育成園」の草刈りを実施しました

 2025年7月6日(日)、碓東小隣接の「原種フジバカマ育成園」の草刈りを実施しました。

道路脇で刈払い機を使用する際には、小石等が跳ね上がって、通行中の人や車に当たらないように、べニア板を使ってガードしながら作業を進めてました。

なお、今回の草刈りや管理の一部費用はぐんま緑の県民税基金事業補助金を活用しています。

作業のようす

小石等が飛ばないようにガードしています

掲示板周辺も丁寧に刈っていきます

刈払い機が使えない箇所は鎌を使用

作業前(9:47頃 撮影)

作業後(10:40頃 撮影)

暑い中の作業、おつかれさまでした!

2025年7月8日火曜日

「碓東流水地」夏の整備を行いました

2025年7月5日(日)、碓東小学校ビオガーデン「碓東流水地」の夏の整備を行ないました。
これは毎年、夏休み前のこの時期に実施しているもので、PTA役員の皆様と合同で整備を行っています。

冒頭のあいさつで、校長先生から「JRC指定を受けて発表することになったが、本校の校区はボランティア精神が根付いている地域であると発表しようと思う。流水地整備の管理に子供たちにも関わるようにしたところ、子供たちの意識も変わってきているようだ。」とのお話がありました。

危険回避のため、集合前に刈払い機を使用

松本代表から作業手順を説明

子供たちも積極的に参加してくれました

道路にはみ出た枝葉をバリカンで刈取り

早朝から皆さん、お疲れさまでした!
(個人情報保護のため、解像度を落としています)

梅雨の中休みのとても蒸し暑い日でしたが、皆さんのご協力によりスムーズに作業は進み、1時間ほどで終了しました。作業に参加された皆様、大変お疲れ様でした。

身近なところで自然を感じることができる、この貴重な施設を今後も、地域の皆様と共に、見守っていきたいと考えています。

作業前(2025/7/6 7:35撮影)

作業後(2025/7/6 10:12撮影)

作業前(2025/7/6 7:37撮影)

作業後(2025/7/6 10:15撮影)