2016年12月9日金曜日

秋間里山プロジェクト、始動!

 安中市の観光スポットである秋間梅林を整備するため、「秋間里山プロジェクト」を立ち上げ、秋間梅林近くの手入れをしていない林で整備を行いました。この日はチェーンソーや枝切りばさみを用いて梅の木の余分な枝や絡まっているツタなどを伐採。そして、細い枝は粉砕機でチップ状に、太い枝は薪として活用できるよう切断しました。
 11月に行われた「地域づくり団体研修交流会in安中」の席上、「里山を守る会」の砂岡恵子会長に、地元の方の高齢化や人手不足から手入れが行き届いていない現状を相談されたことから、同じ地域づくりを推進するものとして連携しようと、今回のプロジェクトの立ち上げをしました。
 魅力的なスポットに変えられるよう、今後も作業を進めたいと考えておりますので、皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

梅の木の伐採作業の様子

上毛新聞の記事より(2016年12月7日付)

2016年11月27日日曜日

「フリーマーケット in あんなか」スタッフの打ち上げ

 11月26日、「第32回 フリーマーケット in あんなか」のボランティアスタッフの打ち上げを行いました。武井実行委員長の挨拶、主催団体・地域創造集団楽舎 内田会長の乾杯で宴はスタート。
 前回の実行委員長である茂木英子・安中市長も駆けつけ、「安中市合併10周年記念事業を盛り上げていただきましてありがとうございました。私が10年前に実行委員長を担当したら、終わっちゃって… 今回、10年ぶりの開催となったわけですが、これほど時間が空くとゼロからのスタートと同じようなもので、見事に成功しまして、私も嬉しいです。一人ひとりの力、人と人とのネットワークの力が足し算になっていくと、凄い事が出来るのだと改めて感じました」と挨拶しました。
 その後、プロジェクターを使って、当日の写真を見ながら振り返り、ステージの司会進行を務めた友光さんの〆によりお開きとなりました。

武井実行委員長の挨拶

美味しい料理が並びました

茂木市長(前回の実行委員長)も駆けつけました

会場の様子

3本〆でお開き

2016年11月6日日曜日

「地域づくり団体研修交流会in安中」開催しました



 11月2日、「地域づくり団体研修交流会in安中」が開催されました。これは群馬県地域づくり協議会(事務局:県庁企画部地域政策課)主催によるもので、県内各地持ち回りで開催されています。未来塾は地域づくり協議会創立時から加盟しており、今回の安中での開催にあたり、協力をすることになりました。
 第1部はプレ視察として、国指定重要文化財のめがね橋(碓氷第三橋梁)、旧丸山変電所碓氷関所跡を見学しました。
めがね橋にて観光ガイドさんのお話を聞きました

昼食後は碓氷関所跡も視察

 第2部は会場を松井田文化会館小ホールに移し、「総働~みんなと一緒にまちづくり~」をテーマに、茂木英子安中市長のコーディネートで井戸端会議(通常のパネルディスカッションのようにテーマや時間配分を指定することなく、パネラーが自由に発言するスタイル)を行いました。
なお、「総働」とは「協働」より進んだ概念で、住民と行政だけでなく、専門家、金融機関、学校(研究機関)なども巻き込み、みんなで一緒に地域づくりを進めることです。
 未来塾の松本代表のほか 神戸るみさん(NPO 法人Annaka ひだまりマルシェ)、砂岡恵子さん(里山を守る会)、小宮ふみ子さん(わくわく畑の会)、太田琢雄さん(まなぱるby NPO 法人国際比較文化研究所)が発表者として、それぞれの会の活動紹介、活動を始めたきっかけ、苦労話、人集めや活動資金について、行政に対してに要望、今後の希望、活動予定など話し合いました。
未来塾の活動を発表する松本代表

「あんなか井戸端会議」の様子

 その後は「あんなか井戸端交流会」と題し、安中特産品の試食会、参加者同士の情報交換を行い、交流を深めました。
交流会(安中特産品の試食コーナー)の様子

パネルディスカッション参加者と運営スタッフで記念撮影。
皆さん、おつかれさまでした!

2016年11月5日土曜日

「地域づくり団体研修交流会in安中」の新聞記事

上毛新聞 2016年11月3日

11月2日に行われた「地域づくり団体研修交流会in安中」について、翌日の上毛新聞に掲載されました。

2016年10月1日土曜日

「フリーマーケット in あんなか」のfacebookページを立ち上げました

この度、「フリーマーケット in あんなか」のFacebookページを立ち上げました。
フリマの概要や当日に向けた準備の様子、メンバーの思い、当日の状況などを随時発信していこうと考えています。Facebookをされている方はぜひ「いいね!」をお願いします!

2016年9月17日土曜日

「フリーマーケット in あんなか」の出店者説明会を行いました


説明会(昼の部)の様子

説明会(夜の部)の様子

9月17日、「フリーマーケット in あんなか」の出店者説明会を行いました。今回からは飲食物出品等、一定の条件の方と参加をご希望される方にお越しいただく形になりました。
10年ぶりの開催という事で、常連出店者の方とは昔話に花が咲いたり、一方で今回初参加の方に対しては具体的なアドバイスを行うなど、短い時間ではありましたが、交流を深めることができました。
出店者の皆さん、当日まであとわずかですが、楽しい1日となるように頑張りましょう!

2016年9月3日土曜日

劇団ろしなんて「煙が目にしみる」安中公演 ご来場ありがとうございました


 恒例の夏イベント、劇団ろしなんて安中公演が9月3日、安中市文化センターホールを会場に開催されました。今回は安中市合併10周年記念冠事業としての開催でした。
 今回もとても多くのお客さまをお迎えすることができました。公演にあたり、チケット販売や、ボランティアスタッフほか、各方面でご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。
挨拶をする茂木英子安中市長

今回も多くの来場をお迎えすることができました

劇団ろしなんての皆さんによる公演の様子

公演をサポートしたボランティアスタッフの皆さん

また、会場内において「未来塾ニュース」の配布を行ないました。未来塾ニュースは未来塾ホームページで公開しています。未来塾ニュース第41号PDF版はこちら
未来塾ニュース 第41号

2016年7月26日火曜日

PTAの皆さんと「碓東流水地」の草刈りをしました

2016年7月24日(日)、市立碓東小学校ビオガーデン「碓東流水地」の整備を行ないました。これは夏休み中のこの時期に毎年、同校PTA役員の方々と草刈りを行なっているもので、今回はホタルの幼虫の放流も行いました。また、地元の粘土を使って、川岸の補修も併せて実施しました。
作業に参加された皆様、暑い中、大変お疲れ様でした。
身近なところで自然を感じることができる、この貴重な施設を今後も、地域の皆様と共に、見守っていきたいと考えています。


開始前に挨拶と作業の説明をしています。

草刈りに汗を流すPTAの皆さん。

ルーペを使って、ホタルの幼虫を観察しています。

ホタルの幼虫、約2000匹を放流しました。

ホタルや餌となるカワニナの生態について説明しました。

2016年6月24日金曜日

「竹所のキセキ」ツアー、新潟テレビ21で取り上げられました

こちらの記事でご紹介いたしましたが、「竹所のキセキ」ツアーの途中、新潟テレビ21の取材を受けました。その様子が5月16日の「スーパーJにいがた」と28日の情報番組「まるどり」で放送されました。両番組とも新潟県内のみで、群馬では視聴が出来なかったのですが、その映像が寄せられたので一部をご紹介いたします。




新潟テレビ21「スーパーJにいがた」2016年5月26日放送より




新潟テレビ21「まるどり」2016年5月28日放送より

2016年6月11日土曜日

「碓東流水池集会」に参加しました

ビオガーデンでの様子

講師を務める松本代表

6月10日(金)、碓東小学校にて開催された「碓東流水池集会」に講師として参加しました。これは同校のビオガーデン「碓東流水池」の完成した6月に毎年行われているものです。
この日は未来塾から松本代表ほか4名が参加。体育館にて全校児童参加による記念式典が行われました。その後、1年生と3年生はビオガーデンに移動し、動植物を見ながら、児童からの質問に答える形で進行しました。

2016年5月16日月曜日

「竹所のキセキ」ツアー、新潟テレビ21「スーパーJにいがた」で放送

こちらの記事で取り上げました、5月15日(日)の「竹所のキセキ」ツアーですが、新潟テレビ21(テレビ朝日系列)の取材を受けていました。その様子が5月16日(月)18:15~の新潟県内ニュース「スーパーJにいがた」で放送されることになりました。また、28日(土)9:30~朝の情報番組「まるどり」でも放送する予定だそうです。
なお、両番組とも新潟県内のみで、群馬での放映予定はありません。
インタビューを受ける松本代表

まさにキセキ、「竹所のキセキ」ツアー

5月15日、「竹所のキセキ」ツアーと題し、新潟県十日町市にて研修会・交流会を行いました。
これは、2月14日に開催しました「カールベンクス氏講演会&対談 ~古民家再生を地域の力に~」に参加された方々から「もっと古民家について知りたい」「竹所の地域活性化について知りたい」と多くのご要望があり、講演会でアンケートに回答くださった方を対象に企画したものです。
一行はまず、まつだいカールベンクスハウスへ。今回は特別に2階のオフィスまで見学させていただきました。
まつだいカールベンクスハウスに到着

その後は竹所へ移動。イエローハウスにてカールさんを交えて交流会を開催しました。参加者の皆さんから再生古民家の設備、再生にかかる費用、維持費、地域づくりに関しての質問がありましたが、カールさんは事例を示しながら丁寧に答えていただきました。また、竹所地区の五十嵐区長からは若い世帯が増え、子どもが生まれたので以前は平均年齢が68だったのが、48までに下がったとのお話をいただきました。
交流会の会場 イエローハウス
イエローハウスでの交流会の様子
新潟テレビ21の取材も受けました

昼食後は竹所散策。偶然、イエローハウスに居合わせた花のボランティアガイドを務められている藤田さんにお願いし、動植物のガイドも兼ねて、古民家の点在している集落を歩きました。
花のボランティアガイド・藤田さんの案内で竹所集落を散策
カールさんのご自宅『双鶴庵』も見ました

散策を終えて、イエローハウスに戻ったところ、そこには十日町市の関口芳文市長の姿が。松代での公務を終え、昼食のため、イエローハウスに立ち寄ったとのこと。ゆっくりお話しすることはできませんでしたが、古民家再生により成功している竹所の地域づくりを参考にしたいと挨拶させていただきました。
イエローハウスを訪れていた関口市長

カールさんから「今日は『澁い』のガーデンスペースで太鼓の演奏があるので、聴いて行きませんか」とお誘いがあり、急遽、立ち寄ることに。十日町大太鼓雪花会による演奏で、普通の太鼓団では使用されない五尺の太鼓の音が聴ける貴重な機会でした。この日はメンバーの一人が卒業されるとのことで、感動的なシーンも。
十日町大太鼓雪花会による演奏(『澁い』にて)

相次ぐ予定変更で、ご参加された皆さんにご迷惑おかけしました。
しかし、当初の予定にはなかったイエローハウスオーナーの吉田さんや五十嵐区長にお会いする機会ができ、実際に古民家再生や地域づくりに関わっている方たちの生の声を伺うことができたのは大きな収穫だったのではないかと思います。まさに「竹所のキセキ」でした。
今後も、地域づくりに役立つ企画を行って参りたいと思いますので、ご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2016年4月18日月曜日

峠の湯花壇づくりのボランティアに参加しました

4月17日(日)、松井田町坂本の峠の湯にて、ボランティアによる花壇づくりが行われ、未来塾から有志が参加しました。これは、平成29年度の「花と緑のぐんまづくりin富岡・安中〜ふるさとキラキラフェスティバル〜」にむけた植栽活動の一環として企画されたものです。
当日は一時的に雨に見舞われる天気でしたが、参加されたボランティアの皆さんの協力により、予定より大幅に早いペースで作業が進みました。色とりどりのパンジーやアリッサム13,520株を375.5㎡に植えました。
作業の様子
茂木英子・安中市長も激励に訪れました
花壇の平面図(配布資料より)