2022年9月24日土曜日

フジバカマ育成園に案内板を設置

市立碓東小北側の休耕田を活用した「フジバカマ育成園」に案内板を設置しました。

この「フジバカマ育成園」は同小児童がフジバカマを植栽したもので、未来塾では丸太ベンチの作成・設置学校敷地とを繋ぐ通路などの整備を行いました。

今回設置した案内板

「フジバカマ育成園」全景

設置完了! おつかれさまでした(^▽^)/

2022年9月21日水曜日

「アサギマダラ」の撮影に成功!

市立碓東小北側の休耕田を活用した「フジバカマ育成園」で旅する蝶として知られる「アサギマダラ」の飛来を確認、撮影することが出来ました。

この「フジバカマ育成園」は同小児童がフジバカマを植栽したもので、未来塾では丸太ベンチの作成・設置学校敷地とを繋ぐ通路などの整備を行いました。


2022年9月11日日曜日

「碓東流水地」秋の整備を行いました

 2022年9月11日(日)、碓東小学校ビオガーデン「碓東流水地」の整備を行ないました。
多くの方々の来校が見込まれる運動会を前に、草刈りや清掃、整備を行っているもので、この日はPTA役員の皆さん,児童の皆さん30名ほどお集まりいただき、一緒に作業を行いました。良い天候の中、皆さんに効率よく作業していただいたため、早めに完了しました。

PTAの皆さんが作業する前に草刈り機を使用します

草刈り機が入れない所はPTAの皆さんにお願いします

場所によってヘッジトリマーを使って剪定します

刈り取った草やごみを回収

作業後、運営委員より「碓東流水地」内の動植物の解説や、旅する蝶として知られる「アサギマダラ」の生態、校舎北側の休耕田を活用した「フジバカマ育成園」整備などの説明を行いました。
実際に「フジバカマ育成園」に移動して、児童が植え、開花したフジバカマを観察していただきました。

アメリカザリガニは駆除対象です

皆さん、おつかれさまでした!
(撮影時のみマスクを外しています)

2022年9月10日土曜日

フジバカマ育成園への視察受け入れ

 2022年9月8日(木)、群馬ナチュラリスト自然保護協議会の皆さんが、碓東小北側の「フジバカマ育成園」へ視察にいらっしゃいました。整備後、初の視察受け入れとなりました。先日設置した丸太のベンチが早速役に立ちました。

今回は碓東小元校長で、同協議会代表の宮前和夫さんの仲介により実現したもので、同小のビオガーデン「碓東流水池」にも訪れました。公立の学校内に自然環境を学ぶ設備があるのはとても素晴らしく、また規模も大きく、全国的にも誇れるものとの評価をいただきました。

視察の様子

碓東流水池へも訪れました

児童の皆さんと一緒に植えたフジバカマ

2022年9月7日水曜日

フジバカマ育成園に丸太ベンチを設置しました

碓東小北側のフジバカマ育成園に丸太ベンチを設置しました。
旅する蝶として知られる「アサギマダラ」の観察時に使うほか、児童や地域の方の交流の場として活用すべく、丸太のベンチを作成し、設置しました。

座面とする丸太を2つに割ります

脚となる丸太の形に合わせて削ります

穴をあけて、脚をボルトで留めます

塗装は周囲に馴染む色にました

ベンチ設置後の様子

2022年9月6日火曜日

「17色のひもかわうどんづくり」に手動製麺機を貸し出ししました


SDGs(国連の掲げる持続可能な開発目標)の理念について、桐生地域の食文化「ひもかわ」づくり通じて、認識してもらうという学びのワークショップが8月27日に桐生市で開催されました。群馬県産地粉と天然着色料を使い、手動製麺機で17色のうどんづくりに挑戦するをいう企画です。

企画したキッチンの科学プロジェクトを通じて未来塾に要請があり、手動製麺機の貸し出しを行いました。